2019 年インターネットセキュリティ脅威レポート(ISTR): 新しい脅威の状況

Presented by

滝口 博昭, CISSP, マネージドセキュリティサービス 日本統括, 株式会社シマンテック

About this talk

ランサムウェアが減少の兆候を見せる中で、それに代わり新たな攻撃方法が出現してきています。ステルス性の高い手法により、攻撃者は気づかれないまま行動を起こすことが可能になり、企業のリスクが高まっています このウェビナーでは、このような傾向と、以下の内容について説明します。 • クリプトジャッキングとランサムウェアが減少の兆候を見せる中、2018 年にはフォームジャッキングが急増しました。一方で、企業は引き続き標的型ランサムウェアの問題に直面しています。 • ツールの現地調達およびサプライチェーン攻撃が新しい脅威の状況を代表するものになりました。 • クラウドユーザーは、クラウドストレージからのデータ漏えいや下位チップの脆弱性によって複数の面で課題に直面しています • 標的型攻撃グループは攻撃活動の対象に対する関心を高めており、破壊的なマルウェアを採用するグループが増加しています。 今すぐ登録し、是非ご参加ください。

Related topics:

More from this channel

Upcoming talks (0)
On-demand talks (17)
Subscribers (2161)
シマンテックコーポレーション(NASDAQ: SYMC)はサイバーセキュリティ業界をリードする世界的企業です。さまざまな場所に保管されている大切なデータを守るため、企業や政府機関、個人のお客様を支援しています。エンドポイントからクラウド、インフラまでを高度な攻撃から守るため、世界中の企業がシマンテックの戦略的統合ソリューションを選択しています。また、世界中で 5 千万以上の個人やご家庭が、自宅などで使用するデバイスそしてデジタルライフを守るために、ノートンと LifeLock 社の製品を使用しています。シマンテックのサイバーインテリジェンスネットワークは民間が運営するネットワークとしては世界最大規模を誇ります。このネットワークが、先進的な脅威をいち早く発見し、お客様を守ります。詳しくはwww.symantec.com/ja/jp をご覧ください。