世界標準のソフトウェア工学書「実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)」翻訳の舞台裏

Logo
Presented by

パネリスト:西 康晴氏(電気通信大学大学院)/ 水野 昇幸氏(システムエンジニアリング)/池田 暁氏(クオリティアーツ)、モデレーター:松岡 正人(日本シノプシス)

About this talk

ソフトウェア開発を学ぶソフトウェアエンジニアや学生が最初の一冊として勧められ書架においているであろうソフトウェアエンジニアリングのバイブルに、プレスマン著の「実践ソフトウェアエンジニアリング」があります。2005年に第6版が日本語翻訳されましたが、それから16年、最新版の第9版が2021年12月1日に翻訳出版されました。この待望の一冊を早速入手された方も多いのではないかと思います。  本セミナーではこの第9版翻訳プロジェクトを題材に、パネル形式で、監訳者の西康晴氏、翻訳プロジェクトの水野昇幸氏、池田暁氏の3名によりソフトウェア品質の向上の志についての熱い思いや、翻訳を通して得た気づき等、モデレータも交えて自由に語り合います。 主な内容 - 現場で実践してきた経験に基づいた「実践ソフトウェアエンジニアリング」のメリットとは何か - 本書から見て取れる現場の課題と、どのようにしてこれからの取り組みに活かすか - ソフトウェア品質を向上するために、本書は何を示唆しているのか - これからソフトウェアエンジニアリングを実践する方達への専門家からのアドバイス
Related topics:

More from this channel

Upcoming talks (2)
On-demand talks (83)
Subscribers (6487)
シノプシスのソフトウェア インテグリティ グループは、企業の安全で高品質なソフトウェアの構築と、リスクを最小限にしつつスピードと生産性の最大化させることに貢献します。シノプシスは、アプリケーション・セキュリティのリーダーであり、静的解析、ソフトウェア・コンポジション解析、動的解析ソリューションを提供しており、独自のコード、オープンソース・コンポーネント、およびアプリケーションの動作における脆弱性や不具合を迅速に見つけて修正するためのツール、ペネトレーションテストや静的解析、動的診断サービス、セキュア開発のeラーニング提供、コンサルティングなど総合的なサービスとツールを提供しています。